学校法人西田学園 アルファ医療福祉専門学校
COURSE
専門実践教育訓練給付制度対象講座

こども保育学科

2年制・男女共学
文部科学省認定 職業実践専門課程
授業時間
月〜金(9:20-16:40)/定員50名(1クラス25名の2クラス制)
≪受講料無料≫
公共職業訓練
詳しくはこちら
トップページ 学科紹介 こども保育学科

イベントスケジュール

一覧から探す

個別相談

平日毎日開催
【来校・オンライン】

10:00~20:00(開始時間が選べる)

オープンキャンパス

オープンキャンパス
体験授業【室内装飾づくり】

10:00~12:00

新校舎4号館で開催◎

オープンキャンパス

オープンキャンパス
体験授業【おもちゃの製作】

10:00~12:00

新校舎4号館で開催◎

オープンキャンパス

オープンキャンパス
体験授業【室内装飾づくり】

10:00~12:00

新校舎4号館で開催◎

オープンキャンパス

オープンキャンパス
体験授業【こどもの発達心理】

10:00~12:00

新校舎4号館で開催◎

充実した学生生活

フォトライブラリー

取得できる資格と就職

最大11個の資格取得と高い就職率

#01取得できる国家資格

在学中に取得できる最大11個の資格等
保育士(国家資格)
幼稚園教諭二種免許状
専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/救命技能認定証/認知症サポーター/レクリエーション・インストラクター資格(任意)/介護職員初任者研修(任意)/幼児体育指導者検定(任意)/保育英語検定(任意)

卒業後目指せる資格等
社会福祉士/精神保健福祉士
※本校通信科にて取得可能

卒業時に最大11の
資格を取得
保育士・幼稚園教諭を含め、卒業時に最大11個の資格等を取得することができます。保育園・幼稚園・社会福祉施設など、多様な現場で知識・技術を活用することができます。
児童福祉分野で
活かせる資格を取得
保育士、社会福祉主事任用資格、介護職員初任者研修等児童福祉分野で活かせる資格が取得できます。また、卒業後に現場経験を積み、社会福祉士や精神保健福祉士を目指すことも可能です。

#02就職について

就職率
100%
2023年度実績

目指せる就職先
保育所/幼稚園/認定こども園/児童養護施設/児童自立支援施設/児童館/児童発達支援センター/障害児入所施設/乳児院/母子生活支援施設/病院内保育施設/企業内保育施設/学童クラブ/幼児教室/放課後児童指導員/幼児向け教育開発事業等
公務員(保育職)合格
町田市/相模原市/渋谷区/新宿区/横浜市/湯河原町

求人数
2,000名以上
2022年度実績

就職実績
愛恵会乳児院/旭たちばな幼稚園/アスク岩戸北保育園/アスクあざみ野保育園/えいすう幼稚園/学童保育ベルテール/カナリヤ保育園/上町しぜんの国保育園/からまつ保育園/川崎たちばな保育園/烏山翼保育園/川和ナーサリー/キンダーガーデンこばと/高ヶ坂ふたば保育園/けいわ星の子保育園/こうりん保育園/狛江市児童発達支援センター/千丸台保育園/下今泉保育園/県央福祉会/児童養護施設二葉学園/相武台新日本こども園/障がい児リハビリセンター大倉山センター/たかね保育園/田名幼稚園/玉川中央幼稚園/たまプラーザナーサリー/千代田保育園/鶴川若竹幼稚園/なごみ保育園/認定こども園あすなろ/認定こども園ピノ/淵野辺わんぱく園/府中保育園/ひびき金港町保育園/富士第一幼稚園/保育園おそらのぽっけ/放課後等デイサービスAmigos/未来保育CLUB/ゆうき山保育園 その他多数

丁寧な就職指導
1年次から始まる本校独自のキャリア支援プログラムでは、時期に応じた必要な就職支援を行います。また一人ひとりのニーズに応じた個別支援を行い、生涯にわたるキャリア形成を見据えた就職活動を支援します。
多様な就職サポート
学内での企業説明会のほか、卒業生による講和、公務員試験対策など、多様な就職に関するセミナーを実施しています。また、求人は本校独自のオンライン検索システムから閲覧でき、卒業後の利用も可能です。

学びをサポート

アルファでの学びの特徴

#01教育方針

こども保育学科 学科長炭 美智子先生

こどもと心で繋がる保育者に
本学科の2年間のカリキュラムでは、教育者・保護者として専門的知識や技術を芸術科目や理論を通して身に付け、実践力を高められる教育を行います。こどもの豊かな成長の援助と保護者への支援、地域社会への貢献等、専門職業人として様々な知識が求められます。保育士・幼稚園教諭の役割は「未来を担い、未来に繋がるこどもたちを育むこと」であり、こどもと共に自分自身も成長できる素敵な仕事です。未来を生きるこどもたちに「笑顔と優しさを届け、こどもと心で繋がる保育者」になって欲しい、その思いで皆様と共に学べる日を心待ちにしています。

#02アルファの4つのポイント

  • 01芸術科目が充実
    現場で活用できる最新の技術が学べる
    幼児教育に関する美術、造形、リトミック、運動表現や児童文化財等の芸術科目が充実しています。保育園や認定こども園の現役園長や、児童福祉施設等の現場出身講師により、保育現場で必要とされる最新の技術と演習力を身に付けることができます。
  • 02ピアノ・音楽未経験でも安心!
    音楽に関する演習授業が充実
    ピアノの授業では一人1台ずつピアノが用意されています。講師は二名体制で授業を行っており、個々のレベルに合わせた指導を受けられるので、初心者から経験者まで安心して学ぶことができます。声楽の授業では弾き歌いやリズム遊び等の指導もしているため、ピアノから歌まで、音楽の演習力を総合的に習得できるようサポートします。
  • 03児童福祉・障がい児分野の
    授業や就職先が充実
    児童養護施設、乳児院、障がい児施設や学童等の福祉分野への就職も視野に入れ、児童ソーシャルワーク論、障がい児保育、児童家庭福祉等の授業が充実しています。社会福祉主事任用資格や認知症サポーター等、在学中に福祉資格を取得でき、幅広く活躍することができます。
  • 04学生一人ひとりをサポート
    1クラス25名の少人数・担任制
    少人数・担任制で、日々の学習やレポート、実習、就職等を丁寧に指導します。就職支援ではキャリア支援課、学校生活支援では学生相談窓口等を設けています。様々なサポート体制が整っているので、安心して学習できる環境です。
学びやすさと専門性を重視

カリキュラムの特徴

#01学びやすい時間割

  • 月〜金(9:20-16:40)
授業時間
1限 9:20〜10:50 情報リテラシーと
処理技術
こども家庭福祉 乳幼児保育 特別支援教育 児童ソーシャルワーク論
2限 11:05〜12:35 こどもと体育 発達心理学 障害児保育 幼児造形 幼児音楽演習
昼休み
3限 13:25〜14:55 保育原理 レポート入門 子育て支援 ピアノ演習 こどもの発達と家庭支援
4限 15:10〜16:40 教育原理 こどもの食と栄養 教育心理学 保育実習指導
夏休み:約3週間/冬休み:約2週間/春休み:約1ヶ月
実習期間中は上記の時間割とは異なります。

1限9:20~開始の
ゆとりを持った時間割
1限は9:20~開始し、朝にゆとりを持たせた時間割となっています。授業終わりは16:40なので授業時間後もアルバイトやプライベートの時間を作ることができます。
充実した施設で
のびのびと学べる
学生が自由に勉強や休憩で使用できる学生ラウンジ、一人一台使用できるピアノ教室など、充実した施設で学ぶことができます。

#02授業PICKUP

01こどもと造形
こどもの絵や造形あそび等、図画工作の題材や援助の手法について実際に教材や道具を使いながら学びを深めます。こどもの発達の過程に応じた道具や内容についても学んでいきます。
02ピアノ演習
童謡や季節の歌等、保育で必要となるピアノ演奏を習得します。一人ひとりのレベルに合わせた指導でピアノ未経験者でも卒業時にはしっかりと演奏ができるようになりますのでご安心ください。
03児童ソーシャルワーク論
こどもの発達過程やその家庭への相談援助の支援に関する知識や実践的な方法について学びます。児童虐待や児童福祉施設での事例を踏まえながら学びを深めていきます。
04発達心理学
こどもから大人になるまでの障害の発達過程、心理的・身体的な変化等について学びます。発達過程における心理的な状態や問題を把握し、適切な保育を行うための知識と技術を身に付けます。
カリキュラム一覧
保育原理/教育原理/こども家庭福祉/社会福祉論/こども家庭支援論/社会的養護/保育者論/発達心理学/こどもの発達と家庭支援/保育の計画と評価/保育内容総論/保育内容(人間関係Ⅰ)/保育内容(言葉)/保育の表現技術(身体)/保育の表現技術(造形)/保育の表現技術(ピアノ)/表現とこどもの運動/乳幼児保育/教育心理学/言葉とこどもの文化/幼児造形/人間関係論/音楽表現論/造形表現論/ピアノ演習/レポート入門/こどもの理解と援助/こどもの保健/こどもの食と栄養/保育内容(健康Ⅰ)/保育内容(環境Ⅰ)/保育の表現技術(声楽)/こどもと造形/こどもの指導法(言語表現)/こどもの健康と安全/障害児保育/子育て支援/教職実践演習/精神保健/特別支援教育/こどもと文化/健康論/環境論/こどもと体育/こどもの理論と方法/教育方法論/教育相談/レクリエーション理論と実技/保育総合演習/声楽/ペン習字/幼児音楽演習/児童ソーシャルワーク論/音楽療法/憲法/情報リテラシーと処理技術/キャリアデザイン/英語コミュニケーション/健康科学/スポーツ/保育実習指導/保育実習/保育実習事前事後指導/教育実習事前事後指導/教育実習/卒業研究

#03充実した施設実習

1年次
保育実習Ⅰ

保育園実習【2週間】
施設実習【2週間】

2年次
幼稚園教育実習

幼稚園実習
【4週間】

保育実習Ⅱ

保育園実習
【2週間】

主な実習現場
保育園/幼稚園/幼保連携型認定こども園/児童養護施設/障害者支援施設 その他多数

選べる豊富な実習先
東京・神奈川を中心に数多くの実習施設があります。個別に配属の希望を取り、実習担当の教員と相談のうえ、実習先を決定していきます。
手厚い実習指導
実習前に担当教員が実習での到達目標や進行計画等を丁寧に指導します。また、実習中には巡回指導を行い、学生が安心して実習に臨むことができるようサポートします。
支援制度も充実

学費

入学金 授業料 施設費 実習費 短期⼤学
連携授業料
合計 卒業までの
合計納入額
1年次 200,000 680,000 180,000 80,000 350,000 1,490,000 2,790,000
2年次 0 670,000 180,000 100,000 350,000 1,300,000
アルファのひとを紹介

インタビュー

01
こども保育学科 在校生
神奈川県立 厚木商業高等学校 出身
神崎 桜さん

自分が通っていた幼稚園の先生に憧れ、保育者への道を志しました。進学した当初は不安な気持ちでいっぱいでしたが、先生方がどんなときも親身になって話を聞いてくださって、安心して学校に通うことができています。
子どもに関する授業はもちろんたくさんあるのですが、今まで触れたことのない教育心理学という授業がとても面白いと感じています。クラスは男女共に仲が良く楽しい雰囲気です。就職活動も控えているので、自分が決めた道にまっすぐ取り組み、保育者になる夢を叶えたいと思います。

02
こども保育学科 卒業生
私立 白鵬女子高等学校 出身
宮崎 珠里さん

アルファへの進学理由は、オープンキャンパスで聞いた学科長のお話が、自分が目指している保育者像と一致したからです。
学生になって、改めてこどもの可愛さや繊細さに気が付きました。まだまだこどもたちの知らないことをたくさん知ることができるんだなぁとワクワクしています。
こどもたちの居場所となれるような先生を目指すとともに、ご家族や周りの先生方にも認めてもらえるような保育者になりたいです。

03
こども保育学科 卒業生
私立 堀越学園高等学校 出身
佐藤 智尋さん

母園の先生に憧れて保育者を目指しています。
卒業後のビジョンは、こどもが自宅と異なる環境でも、同じくらい安心できる環境を作れるようになることです。保護者からも、こどもからも信頼してもらえる保育者を目指して頑張っていきたいです。
保育者をこれから目指そうと考えている皆さん、夢を実現することは簡単ではありませんが、自分の可能性を最大限に活かし、信じて一緒に頑張りましょう!

04
こども保育学科 卒業生
都立 八王子北高等学校 出身
吉村 妃生さん

こども保育学科の授業で好きな授業は、「造形」です。絵の上手さではなく、絵の具やクレヨン、色鉛筆等の描き心地や発色などを感じながら自由な発想で作品を造るので、絵が苦手だな、と感じていてもとても楽しく授業に取り組めるからです。
休み時間は友人と話をしたり、音楽を聴いている人もいたり、先生と話している人もいたりと、それぞれが楽しく過ごしています。先生と学生の距離が近く、気軽に話しかけやすい先生たちです!

05
こども保育学科 卒業生
私立 自然学園高等学校 出身
小川 愁太さん

母園の先生に憧れて保育者を目指しています。
アルファは9:20から授業が始まるので、朝は余裕をもって登校をすることができています。早めに学校に行き、ピアノの練習など自習の時間に充てていることがあります。
クラスは全体的に和気あいあいとしていて、休み時間は友人と趣味の話をしてまったり過ごしています。
卒業後は、憧れている母園の先生のように、こども一人ひとりを理解し、見守ることのできる保育者になりたいです。

06
こども保育学科 学科長
炭 美智子先生

「保育士」「幼稚園教諭」を目指される皆さま、ぜひ一度本校に見学に来てください。様々な人生や経験をされた皆さまが、「新たに学びたい」と思える学習内容と講師陣、「学びやすい環境」を整えて入学から卒業まで、学校全体でサポートします。社会人の方で、「学業から離れて少し時間が経ってしまった」「どんな学習をするのかな」と心配をされる方もご安心ください。専門科目はもちろんのこと、入学時より就職へのサポートも充実したカリキュラムを整えています。保育者はやりがいのある仕事であり、自分自身も常に成長して行くことができます。「私にできるかな」と思わずに将来のビジョンを描きながら、ぜひ本校の扉を開けてみてください。 皆さまと共に学べる日が来ることを心待ちにしています。