柔道整復師とはどんな仕事?男女比や必要な資格を解説類似職種との違いや将来性について解説!

トップページ コラム 柔道整復師とはどんな仕事?男女比や必要な資格を解説

柔道整復師とは

柔道整復師とはどのような資格?

柔道整復師は、日々の生活やスポーツ活動中に生じる打撲、捻挫、脱臼などの怪我に対応する専門家です。この職業は、怪我の応急手当や治療のサポートを手技によって行います。

患者が元の生活に戻れるように治療を施し、症状が複雑な場合には、適切な医療機関へ紹介する役割も担います。柔道整復師になるためには、国家資格を取得する必要があり、そのためには専門の試験に合格する必要があります。

また、「柔道」整復師という名称にもかかわらず、この職業は武道の柔道とは直接関係がなく、むしろ治療と回復に重点を置いた「柔道整復術」に基づいています。武道の柔道が「殺法」を意味するのに対して、柔道整復術は「活法」、すなわち人を救う技術として位置づけられています。

柔道整復師になるための資格

柔道整復師資格の取得方法とは?

柔道整復師になるためには、以下の段階を踏み国家資格を取得する必要があります。

 ・柔道整復師養成施設として認定された大学や短大、専門学校の卒業
 ・柔道整復師試験の合格

柔道整復師試験を受けるためには、まずは認定された養成施設(大学や短大、専門学校)を卒業することが必要です。
その後、柔道整復師試験に合格し国家資格を取得することで柔道整復師として働けます。

柔道整復師試験の概要については、以下の通りなので参考にしてみてください。

(1)試験科目
解剖学、生理学、運動学、病理学概論、衛生学・公衆衛生学、一般臨床医学、外科学概論、整形外科学、リハビリテーション医学、柔道整復理論及び関係法規

(2)試験方法
筆記試験により行う。ただし、重度視力障害者(視力の良い方の眼の矯正視力が0.03以下の者、視力の良い方の眼の矯正視力が0.04かつ他方の眼の矯正視力が手動弁以下の者、周辺視野角度(I/4視標による。以下同じ。)の総和が左右眼それぞれ80度以下かつ両眼中心視野角度(I/2視標による。以下同じ。)が28度以下の者、両眼開放視認点数が70点以下かつ両眼中心視野視認点数が20点以下の者その他点字、試験問題を録音したDAISY-CDを使用しなければ受験が困難と文部科学大臣の指定した学校の長又は都道府県知事の指定した養成施設の長が認めた者)に対しては、申請により点字、試験問題を録音したDAISY-CDの使用又はその併用による受験を認める。また、弱視者(視力の良い方の眼の矯正視力が0.15以下の者、周辺視野角度の総和が左右眼それぞれ80度以下かつ両眼中心視野角度が56度以下の者、両眼開放視認点数が70点以下かつ両眼中心視野視認点数が40点以下の者その他試験時間を延長しなければ受験が困難と文部科学大臣の指定した学校の長又は都道府県知事の指定した養成施設の長が認めた者)に対しては、弱視用試験による受験を認める。

引用:厚生労働省「柔道整復師国家試験の施行」

柔道整復師の仕事内容

柔道整復師の仕事内容とは?

柔道整復師の仕事内容は、前述にある手技で打撲や捻挫、脱臼といった症状の緩和を行うことです。

働く場所としては、接骨院や病院などが挙げられ、それぞれの場所にあった働き方があります。

例えば、柔道整復師の多くが働く接骨院では、患者の症状が何か診察と施術をします。
柔道整復師の仕事は、あくまで緩和であるため柔道整復師のみで対処できない場合、病院への案内を行い症状の完治を目指すことも仕事のひとつです。

接骨院や整骨院の他に、整形外科病院に勤務し医師の治療を柔道整復師の専門領域で補助します。
その他の仕事として、人体構造の専門家やスポーツトレーナーとして活躍しているケースがあるため、資格取得後は多くのキャリアパスがあると言えるでしょう。

柔道整復師と似ている整体師との違い

柔道整復師と整体師の大きな違いとして、国家資格を取得しているかが挙げられます。
柔道整復師は、国家試験である柔道整復師試験の合格者がなれる職業であり、整体師は無資格でも従事可能です。

柔道整復師にできて整体師にできない施術としては、打撲や捻挫、脱臼などの症状を医療補助的方法で緩和することが挙げられます。
整体師はあくまで医療補助的方法ではなく、指圧や骨格の歪みの矯正などにより、健康的に過ごせるように助けることが仕事です。

また、国家資格の有無により保険の取扱いができるかが変わるため、必要な知識が異なることも違いと言えるでしょう。

柔道整復師と理学療法士の違い

柔道整復師と理学療法士の違いは、仕事の分野の違いが挙げられます。
柔道整復師は、打撲や捻挫などのケガの緩和が仕事ですが、理学療法士はケガの後のリハビリに専門性があります。

違いとしては、分野以外にも柔道整復師は開業できますが、理学療法士は開業できないことも挙げられます。

柔道整復師が行った施術後、日常的生活をスムーズに行えるように理学療法士がリハビリを行うため、関連性が高い仕事とも言えるでしょう。

柔道整復師の男女比

柔道整復師の男女比は?

柔道整復師は令和4年時点で78,827人、男性が7割を占めているという情報もありました。
少し時は遡りますが、男女共同参画局の平成14年のデータでは約25%が女性と記載されています。

女性の柔道整復師は多くはありませんが、活躍している方も多いです。
ニーズとして、女性の患者さんが男性より女性の柔道整復師に施術してもらいたいということがあります。

体に触れて施術を行うからこそ、女性の柔道整復師の活躍が期待されます。

柔道整復師になるメリットと将来性

柔道整復師になるメリットと将来性とは?

柔道整復師は、開業権があるため自分の接骨院や整骨院をオープンできることがメリットです。
また、開業するだけではなく整形外科やスポーツトレーナー、介護施設など複数の場所で働けることも魅力です。

国家資格であるため、柔道整復師にしかできない施術があることから、ニーズが高く職を失う心配が少ないこともメリットと言えるでしょう。

このようなメリットから、柔道整復師は将来性が高く魅力的な職種と言えます。

柔道整復師を目指すならアルファ医療福祉専門学校へ通うのが近道!

高い資格合格率+就職サポートが充実!

アルファ医療福祉専門学校では、柔道整復学科を設置し柔道整復師を目指す方に講義を行っております。

過去3年では資格合格率93.1%、2023年度実績として就職率も100%を達成。
徹底したサポートを受けられるので万全の体制で柔道整復師を目指せます。

柔道整復師以外の資格として、以下の資格も取得可能です。

 ・専門士
 ・機能訓練指導員
 ・アディダストレーニングアカデミー修了(任意)
 ・介護職員初任者研修(任意)
 ・スポーツ医学検定(任意)
 ・上級救命技能認定証(任意)

スポーツトレーナーを目指している方向けサポートも行っているため、気になる方は資料請求や説明会に足をお運びください。

まとめ

将来性が高い柔道整復師を目指そう!

柔道整復師は、医療補助的方法を用いて打撲や捻挫、脱臼の症状や痛みを緩和する仕事であることを紹介しました。
類似職種の整体師と違い、国家資格であるため施術可能な領域が広いです。

また、開業権があることから自分の接骨院を経営できるため、ビジネスの面でも優位性があります。
一方で、柔道整復師になるためには認定の学校の卒業と国家試験合格が必要であるため、自分にあった養成施設に入学して目指しましょう。

アルファの柔道整復学科についてより詳しく知るにはこちら!
詳しく見る