小田急線・JR横浜線 町田駅徒歩5分

ブログBlog

トップページ ブログ ストレスが病気の原因なんだ

ストレスが病気の原因なんだ

「一つの病気には特定の臓器に特定の原因がある」

 

これは西洋医学のもう一つのパラダイム〔中心原理〕

特定病因論〔とくていびょういんろん〕」です。

 

 

特定の臓器に特定の原因があるのだから、

「治療」は、特定の原因を取り去るとなります。

単純明快です

 

 

例えば…

 

 

目が痛い、

目がコロコロする、

目に小さなふくらみができている…

 

こんな症状を訴える学生が試験前に増えるんですよ。

眠い目をこすりながら勉強したんだな

と、よく考えているんですが…

 

 

これは麦粒腫〔ものもらい〕といわれる眼の病気で、

細菌に感染することによって起こります。

 

 

 

原因は、黄色ブドウ球菌などの細菌です。

 

 

普通の人は点眼薬(抗生物質)をさしますよね。

目(臓器)に黄色ブドウ球菌(原因)が増殖したので、

化学療法(点眼薬)で病原菌を殺菌する

 

 

これが、「特定病因論」の考え方です。

これまでの感染症や外傷などの治療にはこの考え方が

とても有効だったんですよ。

 

 

ところが、近年は疾病構造(病気の種類や分布)が変化して、

生活習慣病のような慢性で治りにくい病気になっています。

 

 

原因となる臓気が分かっても治療法がない

原因すらわからない

 

 

こんなことが起こっていて西洋医学だけでは

解決できなくなっているんです

 

 

そこで、西洋医学の代わりの医学〔代替医療〕として、

漢方・鍼灸中国医学・インド医学などの伝統医療が

注目をあびるようになったんです

 

このブログをみている方は時代の流れを読んでいますよね。

鍼灸に興味を持っているんですから

 

 

 

ところで、先ほどの「ものもらい」ですが、

原因のブドウ球菌などの細菌は、珍しいものではなく、

人の皮膚や粘膜など、日常生活の中でどこにでも

存在している常在菌なんです。

 

 

どこにでも存在する病原菌に感染する条件は

  • 病気などで体の抵抗力が低下している
  • 疲労や寝不足で免疫機能が低下している
  • 目の怪我結膜炎などを起こしている
  • 汚れた手でまぶたをこするなど不潔な状態にする

 

 

テストが「ストレス」となって身体が抵抗力が

弱っているところに病原菌が侵入したというこですよね。

 

 

病気の原因が病原菌だったとしたら、

原因を引き起こした「起因」もあるはず

 

 

ものもらい ⇒ 発現

ブドウ球菌 ⇒ 原因

免疫低下  ⇒ 起因

 

 

原因菌を取り除くのは「対処療法」的には役に立ちます。

けれども、免疫が下がったままでは効く薬も効きません。

原因菌の除去と一緒に、免疫力を上げることも必要です

 

 

そんなわけで、麦粒腫は、市販薬などでもな治るんですが、

はりきゅう師の僕は、「二間〔じかん〕穴の灸」をすすめます。

 

 

お灸で免疫力あーっぷ

後は、身体の中の「治ろうとする力」を信頼する

 

 

僕は、こんな生き方が好きです。

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オープンキャンパスに出かけよう!

オープンキャンパスってどんなことするんだろう?ちょっと不安…

そんな方は過去のブログオープンキャンパスって何するの?|д゚)

ご覧いただくと半日の流れが分かりますよ