ブログBlog

トップページ ブログ 人間は精密な機械?
鍼灸学科

人間は精密な機械?

「人間は極めて精密な機械」であり…

 

授業で医療概論という教科を教えているんですが、

第2章で「東洋医学と西洋医学の考え方の違い」を話すときに

思い出すのが30年前に活法の師匠から教わった「世界観」です。

 

 

「丸ごとのカラダを観ろ」

 

丸ごとの身体とは、ココロ〔心〕、身体〔身〕、霊〔神〕のこと。

人は、この三位が一体となったものと考えるんですね。

身体はともかく、心と霊でしたから最初はビックリ

 

 

活法では、身体を整える「整体術」、心を整える「整心術」、

気〔エネルギー〕を整える「浄心術」などのクラスで

骨格調整、筋肉調整、自律神経調整、催眠、心中言語、浄霊…

など様々な調整を学びます。

*活法〔かっぽう〕とは殺法〔さっぽう〕の対義語

 

 

 

学びの中に「陰陽」という考え方が出てきて、

「めちゃ面白い」と思ったのが

東洋医学〔鍼灸〕の学校に入学するきっかけになりました。

 

 

周りには、はり術、きゅう術に興味を持たれて

この世界に入ってきた方が多いなか、

学生時代からこの辺はみんなと違っていたんですよ。

 

 

「全人的医療(ホリスティック・メディスン)」に興味があることなんだ

と思ってからは、「はり」「きゅう」だけにとどまらず

心理学、カウンセリングやコーチング、ヒーリングなど

色々な学びを続けました。

 

 

 

話を戻しましょう。

最初の一文は西洋医学の中心原理の「人間機械論」です。

 

 

 

人体とは、心臓・肝臓・腎臓・肺・脳・筋肉・骨格などのような

部品(臓器・器官)から構成されているという考え方ですね。

 

 

 

車が故障したときは、壊れた部品を新しいものと取り替えます。

腎臓が壊れたら、心臓が壊れたら、それぞれ新しい腎臓や心臓と

取り替えれば大丈夫という発想が成り立ちますよね。 ← 「臓器移植

 

 

では、東洋医学の原則は?

 

 

人間を全体的に観察し、その患者の全体をめぐる「気」の

バランスの乱れを診察し、その乱れをいち早く

もとに戻るように対応すること。

 

 

人間を分割して臓器だけに病気の原因を求めるのではなく、

全体との関係の中で考えていくんですよ

 

 

僕は断然こっちが好きです

 

 

次回へつづく

 

p.s.

クラスには色んなきっかけで学んでいる人がいますよ

男女も半々(最近は女性が多い)、年齢層もまちまちです。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オープンキャンパスに出かけよう!

オープンキャンパスってどんなことするんだろう?ちょっと不安…

そんな方は過去のブログオープンキャンパスって何するの?|д゚)

ご覧いただくと半日の流れが分かりますよ