介護職員初任者研修とは
平成25年4⽉から従来の「ホームヘルパー2級」が「介護職員初任者研修課程」に変更されました。
超⾼齢化を迎え、今後も⾼齢化が進んでいくなかで、介護へのニーズは多様化・⾼度化が求められています。介護に携わる資格として以前は、「ホームヘルパー2級」「ホームヘルパー1級」「介護職員基礎研修」などが混在し、最初に取得した資格とは関係なく、様々な取得経路があった為、学習範囲が重複するなど複雑になっていました。
そこで、平成25年度からはキャリアパスが整理され、「介護職員初任者研修課程」からスタートし、「実務者研修」「介護福祉⼠」そして「認定介護福祉⼠(仮称)」というようにステップアップがわかりやすくなりました。
アルファの特長
1.即戦力につながる介護技術を学べます!
現在介護施設で働かれている方や、家族の介護が必要になる場合などに必要な技術をしっかり学べます。
2.全14日間のスクーリングで取得!
福祉に関する公的な資格の中では、短期間で取得できる資格です。
授業を欠席した場合も振替授業を受講することも可能です。お気軽にご相談ください。
3.実務者研修の受講をする際に有利!
介護福祉実務者研修を受講する際に、9科目免除や受講費用割引制度などの面で優遇されます。
詳しくは実務者研修のページをご覧ください。
日程表・受付期間
コース | 募集締め切り(書類必着) |
---|---|
2月開講 休日コース |
2021年2月5日(金) |
受講料
一般 | 80,000円(税込) |
---|---|
施設職員 | 60,000円(税込) |
高校生 | 50,000円(税込) |
※教科書代が別途6,600円(税込)かかります。
※施設職員料金では、施設長の推薦(署名・捺印)が必要です。
修了までのステップ
STEP 1
オリエンテーション
スクーリング授業・自宅学習レポートや
介護技術の授業について初日オリエンテーションで詳しく説明します。
STEP 2
スクーリング・自宅学習レポート
【スクーリング】
介護についての基礎的な知識を学ぶ座学と、
現場で必要となる実践的な介護技術を学ぶ実技がございます。
また、授業は介護福祉士や社会福祉士・ケアマネジャーなど現場経験豊かな講師が行います。
※スクーリングでは、各自ご準備頂く物品がございますので、別途お問い合わせください。
【自宅学習レポート】
テキストを使用し、自宅で取り組む課題です。
分からない問題はスクーリング時に講師に相談することができます。
STEP 3
修了試験
研修の総仕上げとして、授業最終日に修了試験を実施します。
合格した方には当日修了証書を発行いたします。