鍼灸師資格を働きながら取るには?向いている人や給付金についても解説働きながら資格を取る方法や専門実践教育訓練給付金制度について解説!

トップページ コラム 鍼灸師資格を働きながら取るには?向いている人や給付金についても解説

働きながら鍼灸師の資格は取得できる?

働きながら鍼灸師資格取得を目指す方法とは?

働きながらであっても、鍼灸師の資格は取得可能です。
学校に通いたくても、生活資金を稼ぎながらではないと学校に通えないなどの理由がある人でも安心できます。

学校によっては、午前と午後の半日ずつの授業であるため、都合がつく時間帯で授業を受けられます。

鍼灸師の資格取得条件として、

 ・認定された専門学校・大学・短大で技能及び知識を3年以上修学
 ・認定試験に合格する

があるため、最短で3年で資格の取得が可能です。
なるべく早く資格を取りたい場合、3年制の学科がある専門学校や短大がおすすめです。
働きながら資格取得を目指したい人のほかに、主婦(主夫)や育児中の人でも時間を調整し取得できることも嬉しいポイントです。

鍼灸師になるには何年かかる?

鍼灸師になるためにかかる年数は?

鍼灸師になるには、最短でも3年間認定の養成施設(大学、短大、専門学校)に通う必要があります。

その後、国家試験の「はり師」「きゅう師」をそれぞれ受験し合格することで鍼灸師になれます。
一方で、どちらか落第してしまうと試験が1年に1回であるため、翌年に繰り越されてしまうので注意しましょう。

鍼灸師に向いている人の特徴

鍼灸師に向いている人の特徴とは?

鍼灸師に向いている人の特徴として、以下が挙げられます。

 ・手先が器用な人
 ・老若男女問わずコミュニケーションが取れる人
 ・根気よく目標に進める人

手先が器用な人

鍼灸師は、はりや灸を使用するため手先が器用な人に向いている仕事です。
はりや灸の使用場所を誤ると、かえって痛みが強くなってしまう可能性があるため、手先が器用な人に向いています。

しかし、手先が器用な人しかなれない職種ではなく、学校で丁寧に知識から実務まで教えてもらえるため深刻な課題にはなりません。

手先の器用さに不安がある場合、入学前に学校に相談してみましょう。

老若男女問わずコミュニケーションが取れる人

鍼灸師が多く勤める鍼灸院には、老若男女様々な世代の患者さんが訪れます。
そのため、世代を問わずコミュニケーションが円滑に取れる人に向いている仕事といえるでしょう。

若い世代の人と話すのは得意でも、お年寄りは苦手であるなどの場合は難しい可能性があります。
鍼灸師の仕事の中では、はりを刺す場面があるため、初めての人は緊張します。

そのため、どの世代の患者さんであってもリラックスして施術を受けられるように、会話内容から気を遣える必要があります。

根気よく目標に進める人

働きながら資格を取得するのは、並大抵の努力では達成できません。
そのため、根気よく目標のために努力できることが重要な要素となります。

退勤後学校に向かい、授業を受けて学校での勉強内容の復習など、濃密な1日を送ることになります。
充実した毎日を過ごせますが、時に体力や精神的に厳しくなるタイミングがあるかもしれません。

その場合であっても、心が折れず努力できる人が鍼灸師に向いているといえるでしょう。

鍼灸師の将来性

鍼灸師の将来性は?

鍼灸師の将来性として、国家資格であり「はり・灸」を扱える唯一の職種であるため、将来性は高いといえるでしょう。

鍼灸院のほかに、昨今では美容目的に「はり」や「灸」が活用されるケースがあり、美容鍼灸院のニーズも高まっています。

また、資格の応用として鍼灸師資格を持つ人は「機能訓練指導員」にキャリアチェンジできるため、鍼灸師以外の道もあります。
ちなみに、機能訓練指導員とは整形外科などで、リハビリを受ける人のサポートをする仕事です。

鍼灸師の受験資格には年齢制限がある?

鍼灸師の受験資格には年齢制限がある?

鍼灸師の受験資格として、年齢制限はありません。
そのため、10代から60代など幅広い世代の生徒が学校に通い、鍼灸師を目指しています。

老後に手に職を付けたいと考える人にも、向いている仕事であるといえるでしょう。
また、世代を問わないため働きながら資格取得を目指せることも、年齢制限がないことと親和性があると言えます。

働きながら鍼灸師の資格を取るメリット

働きながら鍼灸師の資格を取るメリットとは?

働きながら、鍼灸師の資格を得るメリットとして以下が挙げられます。

 ・通学中のお金の心配をしなくて良い
 ・勤務地の近くの学校に行くことで効率よく通える

通学中のお金の心配をしなくて良い

学校に通う場合、学費がかかるため一定の収入がないと、通い続けることができません。
そのため、働きながら資格を取ることにより、金銭面の心配をしなくて良くなります。

当校を例に紹介すると、午前と午後の2パターンの時間帯で通えるため、勤務時間によって柔軟に通うことができます。

鍼灸師の資格は、3年以上認定の養成施設に通うことが条件であるため、働きながら資格をとれることは魅力的であると言えるでしょう。

勤務地の近くの学校に行くことで効率よく通える

勤務地になるべく近い学校を選ぶことにより、通勤前や退勤後に効率よく学校に通えることがメリットです。

学校の準備をして働くことにより、時間を無駄にしなくてよいのは嬉しいポイントと言えるでしょう。
そのため、鍼灸師の資格を目指す場合、勤務地の付近に学校が無いかまず探してみることをおすすめします。

勤務地の近くではなくとも、勤務地と自宅の間であれば定期内で通えるため、交通費の節約にもなります。

最大168万円給付!鍼灸師のクラスは専門実践教育訓練給付金対象講座

専門実践教育訓練給付金制度とは?

鍼灸師の資格を目指す場合、「専門実践教育訓練給付金制度」を活用し、学費の負担を減らせます。

当校の場合、鍼灸学科は通常合計4,080,000円支払うべきところ、1,680,000円差し引いた金額「2,400,000円」で済みます。
融資ではないため、返還義務がなく安心して受け取れることがメリットです。

支給条件としては、以下になるため参考にしてみてください。

■ 支給対象者
雇用保険の一般被保険者又は、一般被保険者であった方
(1) 初めて受給する場合
受講開始日前までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
(2) 2回目以降として受給する場合
前回の「一般教育訓練」受講開始から次の「専門実践教育訓練」の受講開始までに、3年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方

働きながら鍼灸師を目指すならアルファ医療福祉専門学校へ通うのが近道!

高い資格合格率+就職サポートが充実!

アルファ医療福祉専門学校では、鍼灸学科があり鍼灸師を目指す方に向けて講義を実施しています。
年齢に関わらず、鍼灸師を目指すことができるので、ぜひ資料請求や説明会にご参加ください。

美容鍼灸向けの講義も行っているため、美容鍼灸師を目指したい方も歓迎しております。
先述にもある通り、資格合格率100%かつ就職率も100%を達成した、徹底したサポートを受けられるので万全の体制で鍼灸師を目指せます。

通常は、試験合格率は「はり師が74.2%」で「きゅう師が76.1%」であるため、100%であるというのは安心材料になります。

独自のネットワークで、就職先の案内もご支援するので、不安なことはご相談ください。

まとめ

社会人も通いやすいアルファ医療福祉専門学校で鍼灸師を目指そう!

鍼灸師は、働きながら資格を得られることを紹介しました。
また、給付金も最大1,680,000円受け取れるため、自己負担を減らして通うことができます。

現在の仕事を退職し、アルバイトの収入であっても通い続けることができるのも魅力です。
そのため、通える時間を選び無理なく鍼灸師資格を得たい場合、是非アルファ医療福祉専門学校にご相談ください。

アルファの鍼灸学科についてより詳しく知るにはこちら!
詳しく見る