ブログBlog
湿邪によるむくみを解消するなら…👣
梅雨のつかの間の晴れなんでしょうか?
昨日からいいお天気ですね~
日焼けが気になるくらい、紫外線が強くなってきましたので
カラーコントロールグラスと帽子👒が欠かせない寺田です。
ま、頑張ってはみるんですけど、毎年気づいたらしっかり日焼けしてしまってます
眼球への紫外線は白内障の原因にもなると言われてますので、
用心に越したことはないかな、と
さて、先週はお天気の悪い月曜日だったので、
「梅雨と湿と消化機能の関係」についてお話してましたが、
今日はその続きで身体から湿邪を追い出すツボをご紹介します。
身体から湿邪を追い出せれば、足のむくみなどが解消されて、
消化機能も良くなるので一石二鳥
湿邪と消化機能である脾と胃は非常に厄介な関係。
湿邪によって脾胃は調子を崩すのに、
調子を崩した脾胃…特に脾が身体の水回りを停滞させてしまうので
身体の中に湿邪を生み出して、より脾胃の状態が悪くなる…
まさに負のスパイラル悪循環に突入です
…ということは、
①脾胃を立て直すことでこれ以上湿を生み出させない
②水回りの停滞を取り除いて湿を追い出す
の2つの治療が必要なわけです。
専門的に言うと…健脾利湿(けんぴりしつ)なんていう治療方法になります。
①が健脾(脾を助けて健やかに)、
②が利湿(湿を外へ追い出す。利はおしっこで出すの意味)ってことです。
これらの治療で使うツボは予想通りというか、当たり前というか…
身体を流れる経絡のうち、脾経と胃経にあるんですね~
ではそのツボをご紹介していきますね。
まずは脾経と胃経ってどこにあるのかというと、足の前面にあります。
胃経は足の前面の外側にあって、脾経は足の前面の内側にあります。
胃経は膝から下ではつま先を持ち上げた時にすねの骨の外側に盛り上がる筋肉、
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)の上を通過します。
ここって一番むくみが出やすいところですよね?
脾経はすねの骨の内側というか、骨の後ろに沿って走っています。
私、最近あんまりおなかの調子が良くないな~とか、むくんでるかも?と思うなら
すねの骨の内側を骨に沿って押してみてください。
めちゃくちゃ痛くないですか???
脾経と胃経の位置が分かったら、その中から特に湿を追い出せるツボを。
それがコレ↓↓↓
脾経では陰陵泉(いんりょうせん)、公孫(こうそん)、太白(たいはく)。
胃経は豊隆(ほうりゅう)と足三里(あしさんり)。
●陰陵泉はすねの骨の内側に沿ってまっすぐなぞると膝の下の方で凹んで指が止まるところ。
●公孫は土踏まずの前の方、足の親指の骨をたどって、図のように骨が膨らんでいるところの前。
●太白は足の親指の付け根の関節の後ろ側。
●豊隆はすねの外側で盛り上がっている筋肉、前脛骨筋の外側の縁で膝と足首の中間ぐらい
(↑ココはあくまで目安なので、上下に触ってみて一番固く張っているところを探します)
●足三里は前脛骨筋の真ん中、一番膨らんでいるところを縦になぞって、膝方向に引き上げると凹んで指が止まるところ。
書いた順番はあえて湿を追い出す威力の強いツボを前に持ってきたんですけどね
全部を使わないといけないわけではないので、
この中から脾経と胃経を混ぜるようにして2~3個使ってみるといいと思います。
両方の経絡をまたいだほうが効果が高いので、
同じ経絡のツボばかりを使うのはオススメしません
ということは、組み合わせ的には確かに陰陵泉×豊隆が最強なんですが、
豊隆には残念ながら、消化機能を高める効果があまりないので、
消化機能を高めつつ、湿邪を追い出したいなら足三里の方が少し威力は落ちるけど良いかも?
ツボには同じ経絡にあってもそれぞれの効能がありますから、
それを比べながらうまく選んで使うことが必要だったりしますが…
これは「穴性学」という学問になってキリがなくなってしまうので、また先々に…
お灸がいいの?鍼がいいの?
これもそれぞれのツボによって異なるんですが、太白ならお灸がオススメかな
両方の効果が得たいなら、はりきゅうではこんなことも出来ちゃいます
その名も「灸頭鍼(きゅうとうしん)」です
写真は橘先生のブログから拝借~
鍼の持ち手の所にお灸の球を付けて、両方の効果を得る方法です。
足のむくみ取りなら、これが一番効果的
ただいま、2年生が練習中ですよ~
効果のほどは個人差ありますが、
30分ほどの施術でどんどん足首出来てきますwww
ツボの場所を詳しく知りたい方はぜひオープンキャンパスへどーぞ
(文責/図の作成 寺田・撮影 橘)
当校では、様々なイベントやオープンキャンパスを開催しておりますよ
はりきゅうって何? 東洋医学に興味があるぞ!
美容鍼って効くの? どんな道具を使うの?
はりきゅうへのちょっとしたご質問にもお応えしますので
ぜひぜひ学校へ体験に来てくださーい
オープンキャンパス日程
■6/22(土) 10:00~12:00←今週はコチラ
日本に根付く「東洋医学」
■6/29(土) 10:00~12:00(AO・社会人入試対策講座付き)
美容鍼灸を学ぶ~はりとお灸がもたらす効果~
■7/7(日)10:00~12:00(AO・社会人入試対策講座付き)
腰痛に効かせるツボを知ろう!(体験付き)
■7/13(土)10:00~12:00(在校生スタッフ参加)
はじめての鍼灸~はりきゅうを体験してみよう!~
■7/21(日)10:00~12:00
自分の体質を知ろう!~人の体質とはりきゅうの関わり~
■7/27(土)10:00~12:00(在校生スタッフ参加)
はりきゅうの道具を触ってみよう
また、上記日程以外でも、個別相談を受け付けております
皆様のご参加をお待ちしております
オープンキャンパス、個別相談は予約制です
お電話またはホームページよりご予約ください。
0120-168-294