ブログBlog
試してトクする〇〇のツボ その277「中耳炎篇」
ブログをご覧の皆さまこんにちわ!
先週末は「大学入学共通テスト2025」があり全国651の会場で総勢30万人を超える方々が受験されました。受験された皆さんお疲れ様でした
そして今週末26日には当校の設置学科である「介護福祉士国家試験」があります。そのあとに続いて2月23日には「はり師きゆう師国家試験」があり、その1週間後には「柔道整復師国家試験」と続きます。
インフルエンザも流行っていますので体調管理には十分気をつけてください。また試験当日は何が起こるかわかりません。電車の遅延や悪天候など不可抗力が原因で試験会場に遅刻したりしないよう万全の準備を整えましょう。
さて今回のテーマは「中耳炎」。私も小学生低学年の時に患い半年ぐらい通院をしていた記憶があります。
この中耳炎ですが風邪を拗らせると風邪の原因ウイルスがのどの奥に耳とつながっている耳管(じかん)というところからウイルスが侵入し、鼓膜の内側の部分(中耳)に炎症を起こします。
引用:はら小児科クリニック
中耳炎になると耳が痛くなったり、聴こえずらくなったりします。さらに進行すると鼓膜に穴が開きそこから膿が(耳漏=耳だれ)が出てきます。
そんな中耳炎の症状を和らげるツボをご紹介いたします。そのツボは「翳風(えいふう)」「耳門(じもん)」「聴宮(ちょうきゅう)」「聴会(ちょうえ)」といった耳の周りにあるツボです。
引用:横幕鍼灸院
引用:リカバリー鍼灸院
耳周りのツボは楊枝の尖っていない方を用いて刺激してみてください。押すと少し痛みを感じるくらいの強さで1秒押したら離し、また1秒押しては離しを10回繰り返してください。
#############################
オープンキャンパス、個別相談は予約制です
お電話またはホームページよりご予約ください。
0120-168-294
https://alpha-net.ac.jp/opencampus/
#############################