小田急線・JR横浜線 町田駅徒歩5分

ブログBlog

トップページ ブログ 追跡!特産物○○調査隊 #33「島根」
鍼灸学科
#鍼灸特産品#旬のもの

追跡!特産物○○調査隊 #33「島根」

皆さん、こんにちは。鍼灸学科のシロクマです。

次は縁結びの神様で有名な第33「島根県」だがね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島根県といえば縁結びにご利益がある「出雲大社」が有名です。

祀られている神様は「大国主命(おおくにのぬしのみこと)」という神様だそうです。

この神様は天の国(神界)と地の国(人間界)を結ぶ神様であることから

人と人を繋ぐ力が非常に高いということで、縁結びにご利益があるそうです。

よく話題になるのが男女の縁結びに効くと思われがちですが、

それ以上に人間関係などのあらゆる繋がりにご利益があるとのことです。

一回、行ってみたいですね。

 

そんな出雲大社の観光ガイドを見てみると、いろいろな面白いことがあるんですよ

まずは手と口を清める時の作法というのがあったんですね

えっ、まさか皆さんはご存じでした?私は今の今まで知りませんでした。

 

①柄杓(ひしゃく)を右手に持って水を汲み、まず左手に水をかけます。

②柄杓を左手に持ち替えて水を汲み、右手に水をかけます。

③柄杓を再び右手に持ち、水を左手に受けて口をすすぎます。

④もう一度左手に水をかけ、最後に柄杓を立てて残った水で柄の部分を洗い清めます。

⑤柄杓を元の位置に伏せて戻します。

 

ここまで細かく作法があったとは知りませんでした。今度、作法通りに行ってみます。

そして、この次にくぐるのが「銅鳥居」

この鳥居は毛利元就の孫の孫にあたる毛利網広が寄進したものとのことです。孫の孫・・・

 

そして、その先にあるのは拝殿です。その時に参拝する方法が

「二礼四拍手一礼」

拍手の数が多い・・・

そして、その先にあるのが御本殿です。

ここで銅鳥居の左手にあるのが「神馬神牛像」

神馬は地元の人から「かねおまさん」と呼ばれ、撫でれば子宝・安産に恵まれるといわれ、

神牛は学力向上が期待できるといわれています。神牛様を撫でたいな・・・

 

となると、牛さんをピックアップといきたいところですが、

今回は注目したいのは「しじみです!

東京都の回で「あさり」を特集したのですが、今回は「しじみ」です。

では、「しじみ」と「あさり」の違いって何なんでしょう。

・「しじみ」より「あさり」の方が大きい!

・「しじみ」は種類によって色が決まっており、多少の濃淡はあるものの単一色、「あさり」の貝殻の色はいろいろ。

・「しじみ」はクセが強く濃厚な旨味で、「あさり」は少し苦みがあるものの淡白な味わい。

・「しじみ」はオルニチンが豊富、「あさり」にはオルニチンがほとんど含まれていません。

 

だったら、オルニチン豊富なら「しじみ」いいですよね。

「オルニチン」の効果を西洋医学としては

二日酔いの解消・疲労回復・コレステロールの調整・美肌効果に

適しているようです。ただ、大量摂取には注意しなければなりません。

 

これを東洋医学としての「しじみ」の効果は

・脚気、黄疸、小便の困難など    東洋医学的には 清熱利湿)

・食中毒など            東洋医学的には 清熱解毒)

・栄養不良による貧血、肝炎など   東洋医学的には 補血養肝)

・喘息、糖尿病など         東洋医学的には 滋陰潤燥・治消渇)

※こちらも多食すべからずと記載されております。

「しじみ」関連の商品って多いですよね。お酒を飲む人に向けてにおいても

でも、一番迷うのはお味噌汁は「あさり」と「しじみ」どっちが好き?という質問かな。

上記の効果を考えると、し、し、しじみです・・・・

 

島根のしじみが美味しすぎて、し(す)まねえ。

(参考文献)47都道府県大事典         西東社

      食材効能大事典       東洋学術出版社

 

<お知らせ>

✨オープンキャンパス✨開催中!!!!!!!!!!!!!!!!

◎POINT1◎

最新の学校・入試情報が盛りだくさん!

新校舎の情報解禁⭐
◎POINT2◎

来校特典つき

(学費減免・交通費補助・オリジナルグッズ)

◎POINT3◎

在校生の先輩に学校生活のことを聞けます!

(日程)

①2/1 (土)  10時~12時     <体験授業>美容鍼灸を体験してみよう!

 

✨入試説明会✨開催中!!!!!!!!!!!!!!!!

志望理由や自己PRの書き方・面接対策・受験まで

のスケジュールをお伝えいたします!

(日程)

①2/16(日)  10時~12時  <体験授業>つぼで体の動きを改善させよう!

 

皆様のご参加をお待ちしております。             Fine