2026年校名変更予定 現アルファ医療福祉専門学校

ブログBlog

トップページ ブログ 体の連動を知り、動きを整える〜整動鍼〜
鍼灸学科

体の連動を知り、動きを整える〜整動鍼〜

先週金曜日の2年生の実習は最終回。

整動協会代表の栗原誠先生にお越しいただきました

前回は「姿勢」からの分析でしたが、
今回はさらに進んで「動き」について考えてみました

例えば「肩が上がりにくい」というのは肩だけの問題なのでしょうか?

右腕を上げるとき、右足に重心を置くのと、左足に重心を置くのとでは
微妙に上がり方が違うのです。

こうして人の体というのは1つの関節が動いているのではなく、
さまざまなところが「連動」して動いています。

そしてそれを支えるのが筋肉などによる適度な「張力」なのです。

これらがバランスを崩すと、人の体は動きづらくなる、と考え、
その関連箇所を整えることで、本来の動きを引き出していきます

一見関係なさそうに見えるけれど、肩甲骨の上と足底は繋がっているので、
肩のこりをとると、足底が緩むんですねー!不思議

こんな感じでさまざまな関連ポイントを探して、
肩こりを遠く離れたところからどんどんほぐしていきます。

後半は実際にみんなでそれぞれ組になって挑戦!

ちなみに整動協会さんの鍼はポイントを狙いやすくするように、
細い鍼管の特殊な鍼を使われるんですが、
今回はそれもお持ちいただきました

左がいつも使っている鍼管の太さ。右がこの細鍼管のもの。
鍼管の中で鍼の遊びが少なくなり、思い通りの場所に打てるのだそうですよ。
(長さは同じです)

一般には出回っていないそうですが、ユニコさんのHPで購入は可能だそうです。
(もちろん鍼灸師の免許がないと買えませんけど


…ということで、2回にわたり、体の姿勢や動きを分析して、
遠く離れた場所から痛みや動きを改善する方法を学びました

痛いとこに打つというのも1つの手段ですが、
こうして遠隔的に施術をすることで、治療効果を長くしてゆくことや、
見えなかった真の原因にたどり着くこともできるのです

鍼灸って本当に奥深い。。。

さて2年生は3年生の実習に移っていきます。
そしてこの実習は次の新2年生が体験していくことになるのです

(文責/撮影 寺田)

 


 

オープンキャンパス・学校入学説明会実施中!
(はり・きゅう学科は現在募集をしておりません
対象は2023年度4月入学になります)

今週末はオープンキャンパスはお休み。
次回は2月20日(日)「つぼ・経穴編」です。

午前のみの一般向け体験授業と学校の説明を行います。
すでに来年4月の入学をお考えになっている方が来てくださっています

つぼって不思議ですよね?
どうやってつぼって見つかったんだろう?
実際につぼを探してもらいます

鍼灸ってどんなことするの?
東洋医学って何?

少しでも興味のある方、ご参加お待ちしています

       ↓ ↓ ↓

オープンキャンパスの今後の日程

オープンキャンパス時のコロナ対策についてはコチラ

どんなことを学ぶのか興味津々のみなさん、
鍼やお灸に触れてみたいみなさん、

ぜひ今までのオープンキャンパスに来られた方
改めて体験に来てくださ~い

LINEやメール、電話での進学相談は随時受け付けております。

詳しくはコチラまで。

 


 

オープンキャンパス、個別相談は予約制です

お電話またはホームページよりご予約ください。

0120-168-294

https://alpha-net.ac.jp/opencampus/