ブログBlog
試してトクする⛄〇〇のツボ その125「O脚篇」
皆さんこんにちわ!
本校在校生のみなさん・・・期末試験お疲れ様でした。思っていたより点数が取れた人、逆にあまりとれなかった人がいると思います。取れなかった人は試験前の勉強時間は日頃と比べてどうでしたか?まとめ作業で時間を費やしてしまい、覚えたり理解する時間はありましたか?
ひょっとしてまとめるだけで終わってしまい、勉強した気になっていませんか?何でこんなこと言うかというと、私自身がはりきゅう学生の1年の時がそうだったからです。
まとめたものを学校に持っていくと、クラスメイトから欲しいといわれコピーして渡したりしました。それで勉強して点数が取れた人もいますが、作った張本人は勉強した気になってしまっていたんですネ
残念ながら勉強したつもりでは点数は取れません。自分の苦手な部分や理解が今一つというところがしっかりわかり、人に説明できるくらいにまでになっていれば点数に現れてきます。
3年生は今週中に国家試験の受験願書の提出もあり、だんだん緊張感が増してきていることでしょう。
国家試験まであと75日となりました。オミクロン株の感染者がジワリジワリ増えつつあります。体調管理には十分に気を付けて下さい。
さて今回のテーマ「O脚」についてですが・・・街中を車で運転していたら、O脚の高齢のご婦人を見かけました。遠目で見てもハッキリとO脚であることがわかりました。
このO脚は、病的によるものと生理的なものと大きく2つに分けられます。病的なものには膝周りの靱帯の損傷や弛緩によったり、外傷や骨折により変形してしまうものがあります。
生理的な変形には運動不足や不適切な姿勢による生活などが原因によって起こります。ただこうした運動不足や不適切な姿勢というと、実際に変形している膝に問題があると思いがちですが、実は膝そのものではなく、多くは股関節周りの筋力の低下や股関節の可動域制限によるものがほとんどです。それは幼少期からの習慣が考えられます。膝を内側に曲げて床に座ったり、いわゆる女の子座りとして両膝をねじって座る横座りなど・・何気なくしていた所作に原因が潜んでいたんです。
そんなO脚には「殷門(いんもん)」「環跳(かんちょう)」がいいです。
引用:Active bell
殷門は太ももの真裏にあり、膝裏とお尻のほっぺの下縁を結んだ線の中点に取ります。深部には坐骨神経が走っていますので、坐骨神経痛にも効果があります。ある程度の強さで押して少し痛みを感じるくらいの強さで押してください。
引用:再春館製薬所
環跳は股関節を深く曲げた時に出きるシワの先端部に取ります。ここは体の中心部に向けて強めに5秒間押してください。
オープンキャンパス・学校入学説明会実施中!
(はり・きゅう学科は現在募集をしておりません。
対象は2023年度4月入学になります)
今年のラストは12/18(土)「浮き物通し編」。
午前中は一般向け体験授業、
午後は高校2年生対象のオープンキャンパスとなっています。
浮き物通しとはこちら↓↓↓
水に浮かべた野菜や果物に鍼を刺す練習法です。
フワフワと動くものをうまく固定しながら、鍼を打っていきます。
対象となる野菜や果物によって難度も変わるので面白いですよ
ご予約お待ちしています
浮き物通しについての過去ブログはこちら
毎年恒例、12月の夜開催のセミナー。
今年も開催いたします
12月1日(水)18:00~19:00 ←終了しました
12月14日(火)18:00~19:00 ←いよいよ本日です!
「はじめて学ぶ人のための東洋医学と鍼灸治療」
対象は東洋医学や鍼灸に興味がある方なら誰でもOK。
入学希望するしないに関わらず、どんな方でも大丈夫。
(入学を勧めるための企画ではありません
学科説明がお聞きになりたい場合には予約時にお申し付けください)
もちろん来年の入学が決まっている方には
プレスクールとしての参加もできます。
オープンな「市民講座」みたいなものとお考え下さい。
模擬で鍼を打ってみる体験もできますよ(鍼用の練習枕を使用)
鍼灸ってどんなことするの?
東洋医学って何?
少しでも興味のある方、ご参加お待ちしています
↓ ↓ ↓
(オープンキャンパス時のコロナ対策についてはコチラ)
どんなことを学ぶのか興味津々のみなさん、
鍼やお灸に触れてみたいみなさん、
ぜひ今までのオープンキャンパスに来られた方も
改めて体験に来てくださ~い
LINEやメール、電話での進学相談は随時受け付けております。
詳しくはコチラまで。
オープンキャンパス、個別相談は予約制です
お電話またはホームページよりご予約ください。
0120-168-294
https://alpha-net.ac.jp/opencampus/