ブログBlog
1年間の学びを終えて🦆
先日の祝日、3日の文化の日は学校は授業回数の関係で通常授業だったのですが、
水曜日に授業のない私は、朝から早起きして茨城県つくば市へ。
今年の4月からスタートしていた「触診実技講座中級コース」の最終回でした。
本当は10月で終了でしたが、
緊急事態宣言中に休講になってしまった分もあり、
予定より1ヶ月伸ばしでの終了。
(メールで送ってもらったので画質がイマイチですが)
こうして修了証もいただきました
初級が始まったのが昨年の10月でしたから、
「遠い、遠い」と言いつつも、
この1年、ほぼ毎月1回つくばに通っていたのだなーと。
最初こそあの「形井秀一先生」に緊張しまくっておりましたが、
最近は先生の小ネタに遠慮なくツッコめるようになり…
長く開業鍼灸師と非常勤講師をやっていたので、
改めて「触診」という基本に返ることは
本当に有意義でした。
時間の限られた臨床の現場では
これだけ細やかな触診を
こんなに時間をかけて行うことはなかったので
皮膚を通してこれほど多くの情報が得られることを改めて実感
東洋医学の診察法は四診(ししん)といわれ、
「望診(ぼうしん)」(視診)は「神技」、
「聞診(ぶんしん)」(音・臭い)は「聖技」、
「問診」は「工技」とされ、
「切診(せっしん)」と呼ばれる触診は巧技(こうぎ)。
優れた医者は「望診」だけで病がわかるというのですが、
一番下だと言われる触診すらも難しい
というか、やはり触診が基礎なんですよね。
さて思い返せば1年前…
初級の最初の頃、お隣の洞峰公園をお散歩して、
カモ🦆ちゃんたちがたくさんいるのに驚きましたが、
春先になるとみんな旅立ってしまい、
夏の間はちょっと寂しい感じで…
あ!帰ってきてる!🦆🦆🦆
なぜかほとんどが水に入らず「ひなたぼっこ」中
つくばはすっかり秋でした
ちなみに中級終了後もまだまだ講座は続きますよ
(文責/撮影 寺田)
2022年新入生オープンキャンパス・学校入学説明会実施中!
次は来週末、11/20(土)「はり・きゅうの道具編」。
午前中のみ体験授業があります。
実技授業の一部をちょっとだけ体験できます。
鍼やお灸に触れて、実際に練習してみましょう!
入試も着々と進んでおります
今年はなんと
とうとう締切間近となりました
(定員に達し次第、募集は終了となります)
入学をお考えの方は早めの来校をお勧めします
↓ ↓ ↓
(オープンキャンパス時のコロナ対策についてはコチラ)
どんなことを学ぶのか興味津々のみなさん、
鍼やお灸に触れてみたいみなさん、
ぜひ今までのオープンキャンパスに来られた方も
改めて体験に来てくださ~い
LINEやメール、電話での進学相談は随時受け付けております。
詳しくはコチラまで。
オープンキャンパス、個別相談は予約制です
お電話またはホームページよりご予約ください。
0120-168-294
https://alpha-net.ac.jp/opencampus/