ブログBlog
試してトクする('ω')ノ簡単なツボ その86
皆さんこんにちわ!
3月に入り卒業式シーズン真っただ中ですネ
ただコロナ禍のため、検温や手指消毒をはじめ、席の間隔をあけることや式典の時間を短縮したり、来賓の方のご臨席はご遠慮いただいたりしての開催するところが殆どだと思います。
卒業生の門出となる式典ですが、本校も最大限の感染防止策をとっての開催となります。
ところで、昨日で正規の授業がすべての学年で終わりました。今日は1.2年生は追再試があったり、明後日には特別講義があり、そして金曜日には卒業式があります。私もこの学校に入職して、3年生の担任として初めて送り出します。とても感慨深いです。
では、今回のテーマは「去痰のツボ(痰の絡みを抑える)」です。
痰が出る疾患は様々ありますが、共通して言えることは痰が出るまでに辛い思いをすることが多いです。例えば、咳が激しく出るものの、なかなか痰が出ないので、咳をする回数が増えて、身体が痛くなってしまいます。
痰を出しやすくする方法もいくつかあります。その一つにツボを刺激して痰の切れをよくするのに期待できます。そのツボは「豊隆(ほうりゅう)」です!
図引用:頭痛ール
豊隆は膝のお皿の下から外くるぶしを結んだ線の中間点にとります。少し強めに押さえて揉むようにしてください。
募集も終盤ですよー
今度の4月入学ではり師・きゅう師を目指してみたい方は締切間近。
ここへ来て一気に定員に迫っています!
お早めに来校してみてくださいね
↓ ↓ ↓
(オープンキャンパス時のコロナ対策についてはコチラ)
どんなことを学ぶのか興味津々のみなさん、
鍼やお灸に触れてみたいみなさん、
ぜひ今までのオープンキャンパスに来られた方も
改めて体験に来てくださ~い
LINEやメール、電話での進学相談は随時受け付けております。
詳しくはコチラまで。