ブログBlog
制服の ボタンをかけて いざ受験 モミジ散る頬 咲くはサクラ ~2023年、兎と学校をどう数える?~
明けましておめでとうございます!
通信科事務局の塩井です ☺
皆さん年末年始はいかがでしたか?
2023年の干支は卯(うさぎ)ですが、その数え方は「匹」ではなく「羽」であるというのは、もはや有名な話です ✍
その独特な数え方の起源は諸説ありますが、仏教の思想が強い影響力をもっていた江戸時代において、
四足歩行の獣の肉を食すのは穢らわしいというのが一般的常識だったため、
二本足で立ち、羽のような耳を持つ兎を当時食すことが許されていた鳥類として扱い、
「匹」ではなく「羽」として数え、人々は貴重なタンパク質をなんとか摂取しようとしていたそうです ( ゚Д゚)
年末年始になると必ず歌舞伎や時代劇などで目にする『忠臣蔵(ちゅうしんぐら)』。
そのストーリーの中でも登場する江戸幕府 第5代将軍・徳川 綱吉(とくがわ つなよし)が定めた、
「生類憐れみの令(しょうるいあわれみのれい)」がきっかけとなり、兎が鳥類とみなされるようになったとの説もあるようですが、
なんと徳川将軍家も代々、兎を縁起物として、特に正月はお吸い物に調理して好んで食していたのだそうな ☀
江戸時代において、兎の他にも、彦根藩(現在の滋賀県あたり)では牛肉を食べ物ではなく薬として扱い、
庶民たちは猪肉を牡丹(ぼたん)や山鯨(やまくじら)、鹿肉を紅葉(もみじ)、馬肉を桜(さくら)などと称して、
規制や世間の目を掻い潜り、食事を楽しんでいたのですね ✨
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格取得を考えはじめた皆さんには、
ちょっとした学校選びのポイントをよくあるお問い合わせとあわせてお伝えしたいと思います!
良かったら参考にしていただき、色々な大学や専門学校(養成校等)を比較した結果、本校とのご縁があったら嬉しいです ✉
(対象:2023年度 社会福祉士・精神保健福祉士通信科 入学検討者)
✒①どこの学校も国家試験の合格率が高くて比べられない!
合格率とともに学校毎の国家試験の受験者数や「修了率」を確認すると良いかもしれません。
せっかく入学したものの勉強が追い付かず修了までに時間がかかれば最短ルートで国家試験に挑むことが難しくなります ☁
また何とか卒業できたとしても現場実習等の必要な単位が未履修のままだと国家試験の受験資格が得られない場合もあります (-_-;)
その学校では毎年どのくらいの方が受験資格を取得した上で修了して、国家試験に挑んでいるのかを調べてみると、
将来の見通しが立ち、自身の今後のライフプランをより構築しやすくなるかもしれません。
本校通信科の場合は、例年95%以上の方が受験資格を得た上で修了して、
その大半が最短で受験可能な国家試験にチャレンジしています ⤴
✒②どこの学校も学費があまり変わらない!
「専門実践教育訓練給付金制度」が適用される学校・課程であるかを確認すると良いかもしれません。
受給のためには個人毎にも要件がございますが、驚くことに学費の最大70%が国から支給される制度です ¥
この制度は、ある一定の厳しい条件を満たした学校・課程のみが適用されるのですが、
本校はなんと社会福祉士通信科(一般養成コース/短期養成コース)と精神保健福祉士通信科(一般養成コース/短期養成コース)の全てが指定されています。
さらには学費(入学金・授業料・現場実習費)と必須の指定テキスト代金までが給付対象となっています!
基本的な学費が変わらないのであれば、学費支援制度がある学校を選んだ方が、
その分日常生活や娯楽を充実させながら、リラックスして学習に励むことができますよね ♪
✒③どこの学校も教育内容がスクーリング・レポート課題・現場実習だけで、ほぼ自宅学習なので違いが分からない!
スクーリング会場までの距離やレポート課題のスケジュール感、そして現場実習の取り組み方を調べてみると良いかもしれません。
スクーリングはどの学校も開催数はあまり多くはないかもしれませんが、
首都圏のメインターミナルから会場が近い方が、負担がより少ないですよね!
レポート課題は学校によっては社会福祉士・精神保健福祉士の領域以外の科目まで必修となっていて、
国家試験科目と並行して学習するのが困難であるケースも見受けられます ☁
福祉に関して幅広い領域を熟知した専門家や研究者を目指す方は大学への入学を、
国家資格を取得して相談援助のプロフェッショナルとして現場で活躍したい方は専門学校(養成校等)への入学を検討してみるのも、一つのポイントかもしれません☞
現場実習は特に学校毎に特徴があり、スケジュールや実習施設の調整方法を確認してみましょう。
現場実習の日数・時間数は法律によって定められているので、どの学校も大きな違いはありません。
その中でも、学生の状況に応じて柔軟な調整をしている学校を選べば、
社会人の方は仕事や日常生活とのバランスをとって無理なく学習に励むことができるかもしれません‼
本校の場合は、正課のレポート課題やスクーリング等は社会福祉士・精神保健福祉士の領域に則っており、
さらには正課とは別途、オリジナルの国家試験対策講座も用意することで、
ソーシャルワーク専門職としての知識と技能を習得しつつも国家試験対策に集中してもらえるようなカリキュラム編成となっています ㊫
もちろん、福祉に関して広く深く学ぶ機会も、
「ソーシャルワーク実践セミナー」や「実習指導者講習会」等の特別イベントを通して提供しておりますのでご安心ください ✨
学校選びを始めた方は下記から資料請求とお問い合わせを是非☟
https://alpha-net.ac.jp/document_req/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
新年を迎え、世間は本格的な受験シーズンに突入していく。
受験生たちは学校をどのようにして「数える」のだろうか?
就職率や資格取得率を「〜%」で数えるのか、偏差値や輩出した社長の数を「〜位」で数えるのか、学費や奨学金制度を「〜円」として数えるのか…。
あなたが数ある中から選び、試験に挑もうとしているその一「校」には、
幾「千万」にも及ぶ先人・学生・教職員たちの想いが紡いできた、何「年」もの歴史がある--。
全員が必ずしも自分自身が望む結果を実現できるとは限らない。
それでも必ず、いつの日にかどこかで、あなたを大切な一「人」として認めてくれる学校に出会えるはずだから―――。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アルファ医療福祉専門学校通信科事務局