社会福祉士相談援助業務についてWork Experience
相談援助業務一覧
児童分野
児童福祉法
施設種類 | 職種名 | 職種コード | |
---|---|---|---|
児童相談所 | 児童福祉司 | 社001 | |
受付相談員 | 社002 | ||
相談員 | 社003 | ||
電話相談員 | 社004 | ||
児童心理司・心理判定員 | 社005 | ||
児童指導員 | 社006 | ||
保育士 | 社007 | ||
母子生活支援施設 | 母子支援員・母子指導員 | 社008 | |
少年指導員(少年を指導する職員) | 社009 | ||
個別対応職員 | 社010 | ||
児童養護施設 | 児童指導員 | 社011 | |
保育士 | 社012 | ||
個別対応職員 | 社013 | ||
家庭支援専門相談員 | 社014 | ||
職業指導員 | 社015 | ||
里親支援専門相談員 | 社016 | ||
障害児入所施設 ・児童発達支援センター (障害児通所支援事業) |
児童指導員(注意2) | 社017 | |
保育士(注意3) | 社018 | ||
心理指導担当職員 | 社019 | ||
児童発達支援管理責任者 | 社020 | ||
知的障害児施設 ・知的障害児施設 ・自閉症児施設(第一種、第二種) |
児童指導員(注意2) | 社021 | |
保育士(注意3) | 社022 | ||
知的障害児通園施設 | 児童指導員(注意2) | 社023 | |
保育士(注意3) | 社024 | ||
盲ろうあ児施設 ・盲児施設 ・ろうあ児施設 ・難聴幼児通園施設 |
児童指導員(注意2) | 社025 | |
保育士(注意3) | 社026 | ||
肢体不自由児施設 ・肢体不自由児施設 ・肢体不自由児通園施設 ・肢体不自由児療護施設 |
児童指導員(注意2) | 社027 | |
保育士(注意3) | 社028 | ||
児童心理治療施設 (旧:情緒障害児短期治療施設) |
児童指導員 | 社029 | |
保育士 | 社030 | ||
個別対応職員 | 社031 | ||
家庭支援専門相談員 | 社032 | ||
重症心身障害児施設 | 児童指導員(注意2) | 社033 | |
保育士(注意3) | 社034 | ||
心理指導員(心理指導を担当する職員) | 社035 | ||
児童自立支援施設 | 児童自立支援専門員 | 社036 | |
児童生活支援員 | 社037 | ||
個別対応職員 | 社038 | ||
家庭支援専門相談員 | 社039 | ||
職業指導員 | 社040 | ||
児童家庭支援センター | 相談員 (児童・母子家庭等に対し福祉に関する相談・助言を行う職員) |
社041 | |
障害児相談支援事業 | 相談支援専門員 | 社042 | |
乳児院 | 児童指導員 | 社043 | |
保育士 | 社044 | ||
個別対応職員 | 社045 | ||
家庭支援専門相談員 | 社046 | ||
里親支援専門相談員 | 社047 | ||
児童自立生活援助事業を行なっている施設 | 相談援助業務を行なっている指導員 | 社048 | |
地域子育て支援拠点事業を行なっている施設 | 相談援助業務を行なっている職員 | 社049 | |
小児慢性特定疾病児童等自立支援事業を行なっている施設 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援員 | 社050 | |
指定発達支援医療機関 ・肢体不自由児施設支援 ・重症心身障害児施設支援 (国立高度専門医療研究センター及び独立行政法人国立病院機構が設置する医療機関であって厚生労働大臣が指定するもの) |
児童指導員(注意2) | 社051 | |
保育士(注意3) | 社052 | ||
障害児通所支援事業 (児童発達支援センターを除く) |
児童発達支援事業を行う施設 | 指導員(注意1) | 社053 |
児童指導員(注意2) | 社054 | ||
保育士(注意3) | 社055 | ||
児童発達支援管理責任者 | 社056 | ||
障害福祉サービス経験者(注意4) | 社057 | ||
機能訓練担当職員(心理指導担当職員に限る) | 社058 | ||
医療型児童発達支援事業を行う施設 | 児童指導員(注意2) | 社059 | |
保育士(注意3) | 社060 | ||
児童発達支援管理責任者 | 社061 | ||
機能訓練担当職員(心理指導担当職員に限る) | 社062 | ||
放課後等デイサービス事業を行う施設 | 指導員(注意1) | 社063 | |
児童指導員(注意2) | 社064 | ||
保育士(注意3) | 社065 | ||
児童発達支援管理責任者 | 社066 | ||
障害福祉サービス経験者(注意4) | 社067 | ||
機能訓練担当職員(心理指導担当職員に限る) | 社068 | ||
居宅訪問型児童発達支援事業を行う施設 | 訪問支援員(注意1) (保育士、児童指導員、心理指導担当職員に限る) |
社069 | |
児童発達支援管理責任者 | 社070 | ||
保育所等訪問支援事業を行う施設 | 訪問支援員(注意1) (保育士、児童指導員、心理指導担当職員に限る) |
社071 | |
児童発達支援管理責任者 | 社072 |
その他
施設種類 | 職種名 | 職種コード |
---|---|---|
利用者支援事業を行なっている施設 | 相談援助業務を行なっている職員 | 社073 |
児童デイサービス事業(障害児通園事業) | 相談援助業務を行なっている職員(相談) | 社074 |
地域生活支援事業 ・障害児等療育支援事業を行なっている施設 |
相談援助業務を行なっている職員 | 社075 |
心身障害児総合通園センター | 相談援助業務を行なっている職員 | 社076 |
子育て短期支援事業 (短期入所生活援助事業、夜間養護等事業) ・乳児院、母子生活支援施設、児童養護施設、及び保育所等において実施する事業 |
相談援助業務を行なっている職員 | 社077 |
重傷心身障害児(者)通園事業を行なっている施設 | 児童指導員(注意2) | 社078 |
保育士(注意3) | 社079 | |
スクールソーシャルワーカー活用事業に基づく教育機関 | スクールソーシャルワーカー | 社080 |
子供家庭総合支援拠点 | 相談援助業務を行なっている職員 | 社081 |
子育て世代包括支援センター | 相談援助業務を行なっている職員 | 社082 |
「医療的ケア児等とその家族への支援」を行なっている事業所 | 医療的ケア児等コーディネーター | 社083 |
- 「指導員・訪問支援員」のうち、「介護等の業務を行なう指導員・訪問支援員」として介護福祉士国家試験を受験した方は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。
- 「児童指導員」のうち、「入所者の保護に直接従事する児童指導員」として介護福祉士国家試験を受験した方は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。
- 「保育士」のうち、「入所者の保護に直接従事する保育士」として介護福祉士国家試験を受験した方は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。
- 障害福祉サービス経験者」のうち、「介護等の業務を行なう障害福祉サービス経験者」として介護福祉士国家試験を受験した方は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。(介護福祉士国家試験のみ受験できます。)なお、「障害福祉サービス経験者」とは、児童福祉法に基づく指 定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準(平成24年厚生労働省令第15号)第66条第1項第1号に定める障害福祉サービス経験者(高等学 校の卒業者等であって、2年以上障害福祉サービスに係る業務に従事した者)をいい、「障害福祉サービス」とは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第5条第1項に規定する障害福祉サービスをいいます。
- 包括的支援事業」のうち、一部の事業は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。
- 「第一号通所事業」のうち、事業者指定を受けていないもの等は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。
- 「生活支援員、生活指導員、指導員」のうち、「介護等の業務を行なう生活支援員、生活指導員、指導員」として介護福祉士国家試験を受験した方は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。(介護福祉士国家試験のみ受験できます。)