小田急線・JR横浜線 町田駅徒歩5分

ブログBlog

トップページ ブログ 試してトクする✾〇〇のツボ その106「肘の痛み篇」
鍼灸学科

試してトクする✾〇〇のツボ その106「肘の痛み篇」

皆さ~ん・・こぉんにちわ!

TOKYO2020が開催されNipponは現在金メダル8つ、銀メダル2つ、銅メダル3つを獲得しました。

個人的には体操の内村選手がまさかの予選落ちになったのが残念です。

一方でコロナの新規感染者数も増えてきているのが心配です。高校生の皆さんは夏休みに入り外出する機会も増え、中でも部活動に励んだり・・・3年生の皆さんはそろそろ部活も引退し、将来の進路を考え大学や専門学校のオープンキャンパスに行ったりされることでしょう。

感染対策とともに熱中症対策忘れずにしてくださいネ

さて今回のテーマ「肘の痛み」は、重いものを持ったあとや、テニスなどスポーツで使いすぎた場合にみられたりします。

 

東洋医学では基礎理論の多少の違いはありますが、肘」は「肺」との関係があります。箱根駅伝を代表とするマラソン選手は、肘にサポーターをつけているのを見かけます。実際に、肘の周りには呼吸器系のツボが点在しています。温めることで自然と深い呼吸ができるようになります。

また、肘を使って腰などを揉む治療家や施術者がいますが、長年肘揉みをしていた人が肺の病気になったという話も聞きます。このことからも、肘と肺(呼吸器)との関係はどうやらあると思います。

肘に関するウンチクも是非参考にしてみて下さい!

本題の肘の痛みに対して「手五里(てごり)」「肘髎(ちゅうりょう)」「少海(しょうかい)」があります。

                 図引用:医道の日本

手五里は肘を曲げた時にできるシワから指4本分上にとります。

                図引用:再春館製薬所

肘膠は手五里同様ですが、指1本分上にとります。

             図引用:WACOAL BODY BOOK

少海は肘を曲げた時に出きるシワの先端のとります。

それぞれのツボをジ~ンわり、ゆっくりと押して(圧をかけて)いきズーンと感じる程度の強さで5秒間キープします。その後ゆっくりと圧を抜いていきます。キープいている時に小さな円を描くような感じでもみほぐしてください!

 


2022年新入生オープンキャンパス実施中!

次回は7/31(土)
体験授業は午前のみです!

入試も着々と進んでまいりました
今年はなんと
夏休みを前にして、すでに定員が残り1/3になっております

入学をお考えの方は早めの来校をお勧めします

       ↓ ↓ ↓

オープンキャンパスの今後の日程

(オープンキャンパス時のコロナ対策についてはコチラ

どんなことを学ぶのか興味津々のみなさん、
鍼やお灸に触れてみたいみなさん、

ぜひ今までのオープンキャンパスに来られた方も
改めて体験に来てくださ~い

LINEやメール、電話での進学相談は随時受け付けております。

詳しくはコチラまで。

 


 

オープンキャンパス、個別相談は予約制です

お電話またはホームページよりご予約ください。

0120-168-294

https://alpha-net.ac.jp/opencampus/