小田急線・JR横浜線 町田駅徒歩5分

ブログBlog

トップページ ブログ 試して得する!(^^)!簡単なツボ その73
鍼灸学科

試して得する!(^^)!簡単なツボ その73

皆さんこんにちは

昨夜はきれいな満月が見えました。皆さんもご覧になりましたか?

今日から12月、あっという間に年末、そしてお正月🎍といろいろと忙しくなりますね。

コロナの方では夜の営業の時短要請が出されるものの、感染者数は増える一方なので、なんとやり切れない思いがしますよね。

医療現場もひっ迫して、医療スタッフ人員不足や疲弊のため、崩壊しかねない状況にあるとのことです。

このまま感染者が増え続けると、恐らく2度目の「緊急事態宣言」の発出にもなりかねません。それだけは避けたいものですよね

そして年明け2月の第4日曜日には「はり師、きゅう師国家試験」が控えています。そう、国試まであと89日となりました。

受験生である3年生は今月中旬には国試の受験願書を記入し、試験財団に郵送しなければなりません。

試験勉強もさることながら、この冬はコロナ感染防止も含め体調管理にも十分気をつけなければなりません。そういう意味では戦いです。

国試もコロナの影響で””と出るのではなく””であることを願っています!

さて今回のテーマは「加齢臭(体臭)」です。

自分ではなかなか気づかない体臭。この原因は汗や皮脂、加齢によるものといわれています。

加齢によって皮脂が酸化しやすくなるため、臭いやすくなります。また、女性👩はホルモンバランスによって閉経頃に汗💦をかきやすくなることもあります。

また日ごろ口にする食べ物の中で「玉ねぎ」や「ニンニク」「ニラ」など臭いの強い食べ物や「肉」など脂肪の多い食べ物を食べすぎても、においを発しやすくします。できるだけこういった食材は控えるようにすると予防にもなります。

特に今回は体臭の原因の一つである汗にスポットをあててツボを紹介します。

顔の汗わき汗を抑えるツボが「大包(だいほう)」「屋翳(おくえい)」です。

           図引用:明日へ続く道

大包脇の下の付け根から3cmくらい下にあるツボで、胸を覆うように腕を組んだ時に指があたる部分にあります。両手でギューッと押さえてください。肋間神経痛にも効果があると言われています。

*屋翳と同時に押すことで顔や脇等、上半身の汗を止めるのに効果的です。

屋翳乳頭(乳首)の3〜5cmほど上にあります。中指や人差し指の腹で優しく押さえてください。