Q&A

よくあるご質問

社会福祉士通信科/精神保健福祉士通信科

トップページ よくあるご質問
2024年5月開講の社会福祉士・精神保健福祉士通信科のご入学を検討するにあたり、 皆さまからよくご質問いただく内容をQ&A形式にまとめました。 本校のカリキュラムや出願などについて、気になることがある方はぜひご参考にしてください。

入学要件について

一般養成コースの入学要件は、どの学部・学科でも対象になりますか?
学科・学部を問わず4年制大学を卒業されている場合、一般養成コースにご出願いただけます。
短期養成コースの入学要件の「福祉系の学校」の基準とは何ですか?
卒業された大学にて、「基礎科目」の該当科目をすべて履修しているかどうかが基準となります。
基礎科目の詳細は以下よりご確認いただけます。
履修状況の確認は、卒業された学校にご確認ください。

社会福祉士該当の基礎科目→
精神保健福祉士該当の基礎科目→

≪参考≫募集要項5ページ(社会福祉士)、7ページ(精神保健福祉士)
精神保健福祉士通信科短期養成コースの出願は、社会福祉士国家試験の合格発表前(合格見込み)でも可能ですか?
社会福祉士国家試験合格見込みでの出願は受け付けておりません。国家試験の合格発表後にご出願いただけます。
全国どこの地域からでも入学できますか?
本校では入学対象地域が定められており、以下の地域にお住まい、お勤めの方が入学できます。
【入学対象地域】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・山梨県・愛知県・宮城県・山形県・福島県・新潟県・長野県・岐阜県・三重県
精神保健福祉士通信科と社会福祉士通信科の同時受講は可能ですか?
同時受講はできません。
最短で二つの資格取得を目指される場合は、先に社会福祉士通信科一般養成コース(1年6ヶ月)を受講・社会福祉士の国家資格を取得し、そののち精神保健福祉士通信科短期養成コース(学習期間:9ヵ月)で学習し精神保健福祉士を目指されるルートが効率的です。
最短3年間、費用も抑えながら学習をすることができます。
※先に精神保健福祉士を取得した場合、社会福祉士通信科短期養成コースへの入学要件は満たしません。
海外の大学を卒業している場合、入学要件を満たしますか?
原則、日本国内の学校を卒業していることが条件となりますので、本校では海外の大学をご卒業の場合は出願を受付しておりません。

カリキュラム・受講について

通信教育の学習内容を教えてください。
①自宅学習(e-ラーニング)、②スクーリング(対面授業)、③現場実習(必要者のみ)の3つがございます。
スマートフォンやタブレットで受講できますか?パソコンの準備は必ず必要ですか?
スマートフォン、タブレットでも受講可能です。最新の動作環境等は募集要項をご参照ください。
≪参考≫募集要項3ページ
勉強でわからないことがあった時には相談ができますか?
もちろん可能です。電話、メール、スクーリング(対面授業)の際にご相談いただけます。

スクーリングについて

スクーリングの日程はいつ頃わかりますか?
スクーリング日程の詳細は、入学が決定された方へ随時ご案内しております。
初回の実施は5~6月頃になる予定です。
開催スケジュールのイメージは、パンフレット5~6ページの表をご参照ください。
スクーリングは履修期間中に何回ありますか?
以下をご参照ください。

■社会福祉士通信科一般養成コース(1年6ヶ月)
1年次 3日間(実習必要者は5日間)
2年次 3日間(実習必要者は5日間)

■社会福祉士通信科短期養成コース(9ヶ月)
6日間(実習必要者10日間)

■精神保健福祉士通信科一般養成コース(1年7か月)
9日間(実習必要者は11日間)

■精神保健福祉士通信科短期養成コース(9ヶ月)
8日間(実習必要者は10日間)

≪参考≫パンフレット3~6ページ
スクーリングの実施時間はどの程度ですか?
1日あたり9時~17時頃までを予定しております。
スクーリングに欠席してしまった場合はどうなりますか?
スクーリングを欠席された場合は、振替や補講といったサポートがございますのでご安心ください。
振替は無料で実施いたします。他の日程で開催しているクラスや他教室で実施いたします。
補講は1回につき5,000円の有料となります。振替の対応ができない場合に発生し、町田駅前教室のみで実施となります。
振替、補講等は本校の事務局にて調整のうえ、学生ご本人にご案内いたします。

現場実習について

現場実習が免除になる条件は何ですか?
本校入学まで(2024年5月10日まで)に、厚生労働省指定の施設・職種で1年以上の実務経験を有している場合は、現場実習が免除となります。
実務経験は厚生労働省指定の施設・事業所において、相談援助業務に従事した経験のことを指します。
指定施設一覧は下記よりご確認いただけます。

社会福祉士通信科実務経験→
精神保健福祉士通信科実務経験→
現場実習ではどのようなことを学びますか?
e-ラーニング(自宅学習)やスクーリング(対面授業)で学んだ知識やスキルが、実際の現場でどのように実践されているかを学びます。
また、福祉施設がどのように運営されているのか、またどのような職種の人々が働き、ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)がどのような業務をしているのかも学んでいきます。
実習時は有資格者(社会福祉士・精神保健福祉士)が担当として指導を行い、併せて定期的に本校の教員が巡回指導を行います。
1日あたりの実習時間はどのくらいですか?
実習先により異なりますが、日中勤務の職員の方に合わせることが多いため、原則朝~夕方までの1日8~9時間の実施になると想定ください。
現場実習の日数はどのくらいですか?
現場実習の日数は、ご入学されたコースによって異なります。

■社会福祉士通信科
①福祉施設8日間(60時間)
②福祉施設24日間(180時間)

■精神保健福祉士通信科
①福祉施設16日間(120時間)
②医療機関12日間(90時間)

≪参考≫パンフレット5~6ページ
実習は連続で行かなければいけませんか?実習の日数を分割していくことはできますか?
福祉施設実習は、ご希望に応じて平日週2日~実施の調整が可能です。
ただし、実施していただく週は原則連続となります。
医療機関実習(精神保健福祉士のみ)は、平日を中心として、12日連続となります(曜日は医療機関の指定によります)。
土日祝日だけで実習にいくことはできますか?
できません。原則日曜・祝日を除く平日中心の日程で実施いたします。
実習先はどのように決定しますか?
教員と面談の上、個々の希望や状況に応じて本校が契約する施設・医療機関で調整した後決定いたします。
実習先や実習時期の希望は出せますか?
教員との面談時に場所や時期等の希望をお伺いし、教員が配属先を決定いたします。
おおよそ、ご自宅から1時間から1時間半圏内の場所で、本校が契約している施設で行うこととなります。
実習先や実習時期が決定するのはいつですか?
原則、実習開始の約2か月前までには決定のうえ学生本人へ連絡いたします。

実務経験について

相談援助業務の実務経験とは何ですか?
厚生労働省指定の施設・事業所において、相談援助業務に従事した経験のことを指します。
指定施設一覧は下記よりご確認いただけます。
対象になる施設種別・職種で1年以上の経験がある場合、出願時に「実務経験証明書」を提出することで実習を免除にすることができます。

社会福祉士通信科実務経験について→
精神保健福祉士通信科実務経験について→
出願時点では実務経験の年数が足りないのですが、出願できますか?
入学前(2024年5月10日)までに必要年数を満たす見込みである場合は、必要年数に達していない場合でも出願が可能です。
入学後に実務経験の必要年数を満たしますが、入学後に実習免除のコースに変更できますか?
入学後のコース変更はできません。
実習免除の要件につきましては、入学前(2024年5月10日)時点で必要年数を満たす場合に適用されます。
実務経験はどのように申告しますか?
「実務経験証明書」(本校書式)を施設・機関に作成いただき、出願時に提出いただきます。
提出いただいた内容を元に、本校にて審査を行い実務経験の認定を行います。
証明者本人が施設長の場合、誰に証明してもらえれば良いでしょうか?
施設長が入学者本人の場合は、法人の代表者(理事長等)等、本人以外の証明権者(実務経験証明書を発行できる方)の方が「実務経験証明書」を発行してください。
証明権者については、本校から指定の役職等の規則はありません。

学費について

学費はどの程度かかりますか?
以下をご参照ください。
■社会福祉士通信科一般養成コース
実習不要者(実務経験あり) 332,000円
実習必要者 492,000円

■社会福祉士通信科短期養成コース
実習不要者(実務経験あり) 236,000円
実習必要者 386,000円

■精神保健福祉士通信科一般養成コース
実習不要者(実務経験あり) 334,000円
実習必要者 554,000円

■精神保健福祉士通信科短期養成コース
実習不要者(実務経験あり) 255,000円
実習必要者 470,000円

※各コース次のテキスト代が別途発生いたします。
一般養成コースの方:約66,000 円(税込)
短期養成コースの方:約38,000 円(税込)

≪参考≫募集要項8ページ
学費は分割で支払えますか?
一般養成コースのみ、2分割(テキスト代を除く)でのお支払いが可能です。
分割手数料として1万円が発生いたしますので、予めご了承ください。
専門実践教育訓練給付制度の対象講座ですか?
本校通信科は、全学科・コース対象となっております。
受講開始日の1か月前(2024年4月10日)までに、所轄のハローワークにてご自身でお手続き行っていただきます。

定員状況について

次年度入学の願書受付はいつ頃から開始しますか?
例年6月から願書受付を開始する予定です。
希望する学科・コースが締め切りになることはありますか?
ございます。
人気のあるコースや教室は早期に締め切りとなる可能性が高いため、遅くとも年内を目安にお早めにご出願ください。

出願について

卒業証明書が旧姓なのですが、戸籍謄本などの提出は必要ですか?
旧姓の場合でも、戸籍謄本や免許証などの提出は必要ございません。
インターネット出願のお手続き時に旧姓を記入いただく欄を設けていますので、そちらへの記入をお願いしております。
「卒業証明書」は「卒業証書のコピー」で受理して頂けますか?
「卒業(修了)証書」のコピーは不可です。
発行より1年以内の「卒業証明書」の原本をご提出ください。
提出必要書類の提出期日はいつまでですか?
インターネット出願の手続き完了後から1週間以内を目安に郵送してください。
2週間を超える場合は本校までご連絡ください。

電 話:042-729-1026(平日8:30~17:30)
メール:t-pssw@alpha-net.ac.jp
出願コースの変更はできますか?
原則、出願後のコース変更はできません。
インターネット出願を完了すれば出願受付になりますか?
インターネット出願と選考料の入金をもって願書受付完了となりますので、各願書受付期間内に完了させてください。
すべての出願手続きは「郵送書類の提出」をもって完了となり、そののち2週間程度で選考結果を通知いたします。

≪参考≫募集要項13ページ

その他

何歳から何歳までの方が入学していますか?
20代から70代まで、非常に幅広い年齢の方が在籍しております。
働きながら資格取得を目指している人は多いですか?
在学生のうち約9割の学生が働きながら受講し修了しております。
その他、主婦の方や定年退職後の方も学んでいます。
今まで福祉関係の業務経験がありません。それでも大丈夫でしょうか?
全く問題ございません。
福祉業界未経験者の学生も多く在籍しております。
他の大学との二重学籍は可能ですか?
他校に在籍しながら本校通信科を受講することは、本校の規定では問題ございません。
ただし、当該の学校様が同時受講や二重学籍を認めているかは分かりかねますので、ご検討されている場合は必ずあらかじめ確認が必要となります。